ジブン手帳Biz mini 2018の使い方について
今回は年間スケジュールページについて書いていきます。
ジブン手帳Biz mini 年間スケジュールページ
ジブン手帳Biz mini2018の年間スケジュールページは
3年分カレンダーページの次のページにあります。
1年間を見開き1ページで見渡せる便利なページなのですが、なかなか使い方を決められず
2017年のジブン手帳miniではこのページを活用できませんでした。
小さなスペースに書き込めるものとは?
ジブン手帳Biz mini2018の年間スケジュールの1日分の枠の大きさは
タテ5mmヨコ16mmでとても小さいです。
1年間を俯瞰できる利点を生かして
1年間のできごとやイベントを書いたら面白いかと思いましたが、
この小さな枠の中にキレイに書き納められる自信がなかったのと
この年間スケジュールページは私的にあまり開くことがなかったので
途中で挫折してしまいそうな気がしてやめました。
消耗品の交換日をメモする
いろいろ考えた結果、
《消耗品の交換日をメモする》というシンプルな記録1つに絞ることにしました。
空欄が多くなりますが、そのぶん後から見返しやすくなると思ったからです。
定期的に交換する歯ブラシの交換日に小さい丸シールを貼り、
ページを見た時すぐにいつ交換したのか探し出せるようにしました。
・・ただ、白いシールは見にくいですね。^^;
1月11日に貼っているのですが・・。シールの周りをペンでなぞるか検討中です。
また、忘れないように丸シールの割り当て表をふせんに書いて貼りました。
小さい丸シールは100円均一で販売されているものを使っています。
白・緑・黄色・青・赤の5色が1枚のシートにまとまっているので便利です。
残りのストック数も書いておく
上の写真の青色のシールはコンタクトレンズの交換日です。
その右横に右目・左目それぞれのストック残数を書いています。
コンタクトレンズなどまとめ買いしているものはストック数を書いておくことで
「まだあると思っていたのになかった!」ということを防げそうです。
あとは交換した時、年間スケジュールページにメモする習慣をつけることが大切ですね。
なんとか忘れないように気をつけたいと思います・・。^^;
まとめ
去年使いこなせなかった年間スケジュールページですが、
今年は書くことを決めてスタートすることができ、ホッとしています。
どうなるかわかりませんが試行として2018年はこの使い方をしていこうと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました。