私は2年前からジブン手帳のミニサイズ(B6スリムサイズ)のジブン手帳miniを使っています。
2018年から新発売のジブン手帳Biz miniを使う予定です。
(手帳の種類は変わりますが、内容はほとんど変わりません。)
2018年からの使い方を考察するために振り返りを兼ねて
現段階での使い方を少しずつ書き残していきたいと思います。
やることをリスト化してふせんに書く
月末にやることなど決まった時期にやることをリストアップしてふせんに書きます。
メインで使っているふせんは無印良品のものです。
無印良品 植林木ペーパーチェックリスト付箋紙
約44×98mm・45枚 250円(税込)
サイズがコンパクトなのに12項目も書け、剥がれにくくて使いやすいです。
今回は月末にやることをリスト化します。
リストふせんを自分で決めたページに貼る
リストを書いたふせんを手帳のページに貼ります。
貼る場所はメモページでもいいと思うのですが、私はページにアクセスしやすいようにはじめの方の
HOW TO THE “JIBUN TECHO”の見開き1ページにリストふせんを貼る場所として決めています。
あまり使わないページやメモページをリストふせんの貼り場所としてとしてもいいですね。
ふせんの貼り場所が確定したら、そのページにインデックスシールなどの目印をつけると
後ろのページでもアクセスしやすくなると思います。
まとめ
週1回・月1回でやることを今までは忘れがちでしたが、
リスト化しふせんに書いて手帳に貼ることでだいぶ習慣化できてきました。
「何だたっけ?」と思っても、手帳のふせんリストページを見たら思い出せるので
安心して忘れることができとても気持ちが楽になりました。
最後まで読んでくださりありがとうございました。